2012年7月21日土曜日

ユーカリでセルフケア

先月受けた、扁桃腺摘出手術から、1か月がたちました。

とても嬉しい事に、毎月出していた高熱が出ません(^-^)

必ずどこかにあった、身体の痛みもないんです。

本当に幸せなんです。

私は、慢性扁桃炎というもので、1年間に3~4回扁桃腺が炎症を起こして

高熱を出すというものでした。

私の場合は、毎月1回~2回熱が出たので、耳鼻咽喉科に行って、

お薬や点滴で炎症を抑えるって感じで約9年間過ごしてきました。

去年から、アロマトリートメントのレインドロップも取り入れて、

体調を整えてきました。

個人的な意見としては、もっと早くこの手術を受ければよかったなって思います。

実はこの手術は9歳までの子供が受ける確率が高いといわれています。

大人になってからは、生活に支障がない限り、あんまり受ける人がいないみたいです。

どっちかというと、熱を出して寝込んでいる辛さよりも、

かなりメンタル面で下がってしまっていたような気がします。

やっぱり心も身体も、健康って大切ですね(^-^)




先月の入院期間は、

『ユーカリ・ラディアタ』 という アロマをいつも持ち歩いて、

ティシュに1滴垂らして、マスクの中にしのばせて、自分のメンタルケアをしました。

『ユーカリ・ラディアタ』 

鼻と口から精油成分を吸入すると、精油がのどの粘膜へ浸透するので、

炎症が抑えられ、痛みが緩和します。

それに、去痰作用もあるので、呼吸系にはなくてはならない1本です。

香りの感じとしては、ベポラ〇プに似たような香りです。

この精油は、冬に、赤ちゃん用のベビーオイルやベビークリームを作ると、

風邪をひきやすい時期には、安心して赤ちゃんに塗布して、

ケアをしてあげられるのも、素敵なポイントです!!



入院中、看護師さんに何度も

『この香りはなんですか?』って

声をかけられました。

香水や作られた香りではなくて、

植物からできている香りに魅かれていくその気持ち、

よくわかります!!

その看護師さんたちが、

心や身体のケアの一つとして、

色んな病院で、アロマケアが導入されてきているから

とても興味がありますって言っていました。

そうですね。

私も本当に、あの時、アロマでセルフケアができたおかげで、

痛みや不安を乗り越えることができました。

お薬ほどの即効性はないかもしれませんが・・・

毎日の生活の中でアロマを取り入れて、気持ちよく生活できること。

ゆっくりゆっくり、時間をかけてでもいい方向へと導いてくれているな・・・と

アロマに出会えたこと、今の自分があることに・・・

感謝・感謝

したいと思います。






0 件のコメント:

コメントを投稿